『糸都・小諸』の繁栄を担った製糸工場『純水館』の解体状況を探る。
こんにちは、先日の2が6個並ぶ「スーパー猫の日」にちなんで『純水館』の解体工事状況を確認しに行ってきました。 今シーズンは降雪が多くて、工事も大変だったと思われますが、さすがです。だいぶ進行していました。 手前部分は、綺麗さっぱり整地まで行われていました。 解体後↑ おおよそ同じ位置の解体前後比較画像です。 解体前↓ 解体後↑ こちらも同じ位置くらいの解体前後。 解体前↓ 解体後↑ 解体前後写真・ […]
こんにちは、先日の2が6個並ぶ「スーパー猫の日」にちなんで『純水館』の解体工事状況を確認しに行ってきました。 今シーズンは降雪が多くて、工事も大変だったと思われますが、さすがです。だいぶ進行していました。 手前部分は、綺麗さっぱり整地まで行われていました。 解体後↑ おおよそ同じ位置の解体前後比較画像です。 解体前↓ 解体後↑ こちらも同じ位置くらいの解体前後。 解体前↓ 解体後↑ 解体前後写真・ […]
小諸市の製糸産業遺産『純水館』 荒町の北国街道沿いにお店をかまえる(株)酢久商店『小山久左衛門正友氏』が明治に創業した、フランス式の製糸工場です。 名前の由来は、諸区にある名水地『弁天の清水』が元になったと言われています。 大正時代には神奈川県の茅ケ崎に工場を操業したことでも知られています。 その後、純水館は時代の流れとともに閉鎖されました。 現在はプラスチック工場が稼働している敷地内に当時の建物 […]