TAG

宿場町

【長和】中山道和田宿で夏と歴史を感じる。

江戸の日本橋と京都の三条大橋を結ぶ中山道・六十九次の第二十八番【和田宿】 宿場の規模は長さ約870m、人数522人、家数126軒(内本陣1、脇本陣2、問屋2、旅籠屋28)となっています。中山道随一の難所でもあった和田峠の入口に位置しています。 和田宿|本陣 和田宿本陣は文久元年(1861年)3月10日に、宿内の出火により他の多数の旅籠と共に焼失した。しかし、11月の和宮の宿泊のために、幕府よりの拝 […]

【佐久】レトロな町並み残る、ぴんぴんころりな野沢宿を歩く!

散策日:2022年8月2日 中山道『岩村田宿』より甲州街道『韮崎宿』へとつながる【佐久甲州道】、古くから善光寺参りの道として、また塩やお茶などの食料、材木などの物資を運ぶルートとしても重宝されていました。 野沢と言えば、”ぴんぴんころり”のぴんころ地蔵が有名な成田山・不動明王堂がある。 山門前の路地では、夏の期間中にカラフルな傘で空が彩られる【ぴんころアンブレラスカイ】を見られる、映えスポットとな […]

>小諸まちなみ通信

小諸まちなみ通信

通称『コモまち』:長野県小諸市及び周辺地域のレトロな町並み、B級スポット、気になったお店など、面白そうな場所を探検して情報発信するWEBサイト。

CTR IMG