
『スナック夕子ビル』


長野県小諸市相生町の駅前商店街から一本裏に入った通りに、かつて多数のスナックが入り賑わいを見せていたビル跡が残っています。
それが通称『スナック夕子ビル』です。

ビルの全体が蔦に覆われており、パッと見は異様で非日常的な印象を受ける反面、どこか懐かしさを感じる、そのノスタルジックな雰囲気に一目見ると誰もが魅了されてしまう『スナック夕子ビル』が、今、新たなるカタチに生まれ変わろうとしています。
浅間国際フォトフェスティバル2021・PHOTOKOMORO

2021年の夏に行われた写真イベント『浅間国際フォトフェスティバル2021~PHOTOKOMORO』では、その展示会場にも選ばれていました。



懐かしい写真と共に、その存在感を広く世間に知らしめることとなります。
2021年冬・スナック夕子ビルの改装工事が始まる。


2021年冬・スナック夕子ビルを訪れてみると、なにやら改装工事が行われていました。
工事現場のおっちゃんに話しを聞くと『御代田のカフェの姉妹店ができるらしい』という情報を得て、どんなお店になるのだろうとわくわくしていました。
2022年夏~FLOWERFIELD~

そして、今年の夏に夕子ビルを訪れてみると工事はすでに終了しており、入口には『FLOWER FIELD』という看板が取り付けられていました。
そこで、あの時おっちゃんが言っていた御代田のカフェとは『FLOWER FIELD』さんの事だったのかと、判明したのです。
FLOWERFIELDさんとは。
軽井沢・御代田町に『花屋・ウエディング・ガーデニング・カフェ』とお花を中心に幅広く展開しているショップさんです。
インスタやサイトを拝見させて頂きましたが、お花屋さんの仕事に携わるようになってから30年以上の経験を積み、その場の雰囲気や空間作りに強く力を入れている印象をうけました。

建物内のスナックの内一店舗は、昭和の雰囲気を大事にしてそのままに残されたり、建物の壁に這っている蔦もむしってしまうのではなくて、大事に取っておいて利用をされる考えをもっており、本当に良い方の手に渡ったなぁとつくづく思いました。
FLOWERFIELDさんの詳細は、オシャレな公式サイトでご確認下さい ↓
FLORO CAFE 小諸~2022年8月5日現在

そして、2022年8月5日に夕子を訪れたところ、開店準備をなさっていた※気さくなスタッフさん(後述)とちょうど鉢合わせをして、少しお話を伺えたのちに店内まで案内して下さったのでご紹介いたします!

店内に一歩足を踏み入れた瞬間から『うわぁ・・!』と思わず声が漏れてしまう作り上げられたオシャレ空間に『すごいなー、もうなんか小諸という事を忘れてしまいそうです。』と心の声が駄々洩れ状態でした。


私自身はオシャレとは程遠い人間ですが、イスやテーブルの配置、インテリアの一つ一つにこだわりを感じられました。
この日も帽子からカメラまで黒一色の『カラスの化身』みたいな恰好だったのですが、快く店内に招き入れて下さったスタッフさんの懐の深さには、帽子をかぶったまま脱帽でした◎

Komoroとくり抜かれた、外からの自然の光を店内に優しく届けてくれる扉を開けて外に踏み出した時には、完全にここが小諸である事を忘れてしまいました。

ワンちゃんも一緒に楽しめる、ペット可のテラス席。


もう、『すごい・・すごすぎる・・・。』と、自身の語彙力の無さに失望するほどの境地でした。
素敵すぎて、オープンしたらここのテラスで絶対女子会しよう!と心に決めました。(私はゴリゴリの男子★ですが。)


冗談はさておいても、この空間をゼロから練って作り上げるのには相当な思案力を費やしたものと思われます。まさに経験とセンス・知識をフル動員させたのではないでしょうか。


本当にひとつひとつにセンスの良さがうかがわれます◎

店内から眺める通りも風情がありますね!

帰り際に名刺を頂戴したところ、※気さくなスタッフさんは『株式会社フラワーフィールド・代表取締役』の鈴木さんでした。
鈴木さん、本日はお忙しいなかお時間をいただき本当にありがとうございました!

オープンしたら※小諸まちなみ探検隊のみんなで、フレンチトーストを片手にお茶しに来ます!
※小諸まちなみ探検隊とは、社会のレールから外れたおじさんが一人で運営している組織。