CATEGORY

まちなみ

日本で唯一のラーメン土偶!?くるまやラーメン小諸店へ潜入!

長野県小諸市の国道18号沿いに、地域住民から30年以上愛され続けているラーメン屋さんがある。 その名はずばり【くるまやラーメン小諸店】である。 基本情報 くるまやラーメン外観 ファッションセンターしまむらを対岸に、緑が丘入口という交差点の角に建っています。 駐車場は10台ほどで、写真の手前には小諸消防署があります。 店内の様子 今年は暑くなるのも早こともあり、店内に一歩入ると冷やし中華が始まってい […]

密かに山中に佇む廃隧道|旧宮沢隧道・再訪編

前回はまだ雪の残る中、トンネルの入り口を前に降りる術を持たずにただ立ち尽くすだけでした。 悔しかった・・・。(本当は見れただけで結構満足でしたが。) あれから、2か月・・。 今回は我らが地方民御用達のホームセンター『コメリ』にて、ロープを手に再チャレンジです! 帰ってきましたあの場所へ・・・・・。(前回来訪時の景色↓) しかし、よく雪の中行きましたね。 ここから少しだけ歩きます。 道中に名のあるス […]

極寒!!真冬の探検シリーズ|④旧宮澤隧道・人知れぬ山中にて、悠久の時を刻む隧道坑門編~

前回、『大杭橋』と『謎の隧道』を探検し終えた私たちは、勢いそのままにさらなる秘境を求めて小諸の山中を迷い進んでいた。 現地調査に向かう際には事前の予習が肝心なのだが、人生と一緒で行き当たりばったりに行動をしている私たちにそのような計画性は皆無だったのである。 除雪もされていないような道を歩き進んでみては、全然その場所と関係なく、戻って出直しつつ・・・ あちこちさまよいながらも・・・ 手掛かりである […]

『糸都・小諸』の繁栄を担った製糸工場『純水館』の解体状況を探る。

こんにちは、先日の2が6個並ぶ「スーパー猫の日」にちなんで『純水館』の解体工事状況を確認しに行ってきました。 今シーズンは降雪が多くて、工事も大変だったと思われますが、さすがです。だいぶ進行していました。 手前部分は、綺麗さっぱり整地まで行われていました。 解体後↑ おおよそ同じ位置の解体前後比較画像です。 解体前↓ 解体後↑ こちらも同じ位置くらいの解体前後。 解体前↓ 解体後↑ 解体前後写真・ […]

極寒!!真冬の探検シリーズ|③大杭橋・千曲川沿いに掘られた謎の岩壁隧道編

前回、小諸ふるさと遺産の『大杭橋』を探索中に偶然見つけた、謎の洞穴らしき影。 なんとなく気になった私たちは、近くへと早足で歩いていきました。 果たしてその正体はいかに・・・・!? 近くまでくると穴まで少し高さがあり、近づくのが困難でした。 むき出しになっている木の根を利用して、スルスルッと穴の入口まで登りました。 正直(少しくぼみになっているくらいかな)と思っていましたが・・ なんと、長さ15~2 […]

極寒!!真冬の探検シリーズ|②台風の爪痕を残す、幻のふるさと遺産・大杭橋編

2019年10月・台風19号の影響による千曲川の氾濫被害を受けて、一部崩壊した『大杭橋』 被災する前年度の2018年に『小諸ふるさと遺産』に認定されていました。 小諸市内で千曲川に架かる橋として現存する唯一の吊り橋。 隣接する現代的な小諸大橋と重なる眺望が千曲川の風情を感じさせる。 「小諸ふるさと遺産」を認定しました。(平成30年度第1期)より引用 台風被害に遭う前より、老朽化により人も車も通行禁 […]

極寒!!真冬の探検シリーズ|①山中に眠る廃コテージ群を訪ねる!

1本目は<小諸の風さん>より教えて頂いた情報を元に、山中に眠る廃コテージ群へ行ってきました。 ※万が一現地へ行かれて事件・事故に巻き込まれても一切の責任は負えませんので、詳しい場所は控えさせていただきます。 それでは、こちらからどうぞ↓ 今年はここ数年では珍しく、冬らしい冬景色となっています。 現地をグーグルマップで確認すると、山中の細い道沿いのようでしたのでたどり着けるか不安でしたが、除雪が入っ […]

>小諸まちなみ通信

小諸まちなみ通信

通称『コモまち』:長野県小諸市及び周辺地域のレトロな町並み、B級スポット、気になったお店など、面白そうな場所を探検して情報発信するWEBサイト。

CTR IMG