ねこの居る『カフェ・ガーディアン』6周年Twitterイベントで当選した、スマホスタンドを受け取りました!
2匹とも保護猫からの飼い猫になったため、まだ人に慣れきっていません。 人も猫も、一度生まれた不信感をぬぐい去ることは容易ではないのです。 生き物を買うときは心して、飼育されると良いですね。
2匹とも保護猫からの飼い猫になったため、まだ人に慣れきっていません。 人も猫も、一度生まれた不信感をぬぐい去ることは容易ではないのです。 生き物を買うときは心して、飼育されると良いですね。
小諸駅前をささやかに彩る停車場ガーデンのイルミネーション。 ド派手な華やかさこそありませんが、歩いて見かけると少し気持ちが明るく楽しくなる。 そんな素敵さがあります。 停車場ガーデンイルミネーション イルミネーションは大手門公園西側(小諸駅寄り)停車場ガーデンの建物付近に飾り付けられています。 お車で立ち寄りたい方は、市営大手門公園有料駐車場が2時間無料で止められますので、そちらをご利用ください。
長野県小諸市鶴巻地区に残る銭湯の跡『鶴巻の湯』をご紹介します! 2021年7月撮影
小諸市役所にほど近い、相生坂公園の向かいに佇む衣料品店。 『ハウスウェアー千野』 お店の前は何度か通っているけれど「おそらく私がここへ入ることは無いだろうなぁ。」 と思ったので、入ってみました。
しなの鉄道・JR小海線『小諸駅』の駅舎内には、新鮮シャキシャキな地元の野菜を無人にて販売している直売コーナーがあります! 代金は正確に。ごまかしたら、生産者さんが化けてでますよ、ひゅ~ドロドロ~。 さわやかに生きましょう!
小諸市北国街道沿いの御菓子屋【御菓子司 風味堂】さんがインスタのフォロワー2000人&和菓子自動販売機の1周年感謝祭を行いました! 目玉である、串団子1本50円は出遅れて買いそびれてしまいましたが、自販機のお団子をGetしてきました! 風味堂については、こちらの記事をお読みください ↓ 2日目である、29日の14時頃伺ったのですが、串団子は売切れでした(泣 こちらは、風味堂さんの名物でもあ […]
2022年11月29日、SBC信越放送のずくだせテレビ内でレトロ特集が行われました。 小諸の『スナック夕子』がそのコーナーに出るという情報を聞き付けて、テレビをつけたのですが時すでに遅し、見逃してしまった…! そんな、私とあなたのためにスナック夕子の動画と写真ギャラリーをここに記します。 スナック夕子ギャラリー スナック夕子外観&内部動画 所在地
そんな、素敵な思いが詰まったサトウさんへ、ぶらり町歩き途中に訪ねてみました! 鮮やかなミントブルーが目を引く素敵な外観。 ガチャガチャマシンや公式LINEで行われたビンゴ大会などで当たるクーポンも嬉しい。 また、そのゲーム性のあるシステムを考えて、お客さんを楽しませようとする心遣いが素晴らしい! 各種取り扱いアイテムについてのご相談がありましたら、細かい気配りや丁寧な接客、エンタメまで与えてくれ、 […]
前回、小諸のマドンナ、昭和レトロな【スナック夕子】をご紹介させて頂きましたが ↓ 実はkomorostreet(florocafe)ビル2階には、スナック夕子跡地だけでなく、お花や雑貨などのおしゃれアイテムが揃ったとても素敵な空間にもなっているので、今回はこちらに焦点を当ててご紹介したいと思います!
夜の町並みの中でたった一つ、今日で最後の時を迎えるお店があった。 小諸市は北国街道沿いにお店を構えて100年を超える、老舗の『ミノヤ陶器店』。 その日は、朝から雨が降り続いていた。 建物ギャラリー うだつの上がる立派な建物ですが、いずれは取り壊しを考えておられるようです。 存続していく事は簡単な事ではありませんが、なんとか貴重な町並みを残していきたいですね。